シール・ステッカー・ ラベル印刷 - シングル型(四角)
60×60サイズ100枚が1,970円、300枚2,179円、500枚でも2,297円!! 長方形70×100サイズ100枚では2,641円、300枚2,965円、500枚でも3,372円!!
数量が多くなるほど、コスパが高い商品を、ご希望のサイズでお作りいただけます。
四角シール・ステッカーは、1枚ごとにカットした便利なタイプです。ノベルティグッズや商品ラベル、品質表示ラベルまで様々な用途に使用できます。大きさは、30×30mm以上から1mm単位でお好みのサイズに製作できます。用紙は、7種類の材質から用途に合わせてお選びください。
[主な用途]
商品ラベル、名前シール、値札シール、賞味期限管理シール、片づけシール、整理シール、書き込みシール、登録シール、カレンダーシール、手帳シール、訂正シール、ひとことシール、 封緘シール、インデックスシール、備品管理ラベル、お祝いシール、割れ物シール、住所シール、顔写真シールなど
最小注文の大きさは30X30mmです。
こちらにご希望のサイズを入力いただき、表示されたボタンをクリックいただくと、注文フォームへ進みます。
【 注意 】サイズを一度以上検索される際には必ず右側の「クリア」ボタンを押して、再入力してください。
mm×mm
クリア
※長辺:297mm、短辺:210mmの範囲内で入力してください
ご注文の前に、今一度ご確認ください!
仕上がりサイズ&作業サイズ
- •「仕上がりサイズ」とは、実際の製品の完成サイズのことで、「作業サイズ」とは、裁断する部分、塗り足し部分まで考慮した大きめのサイズのことです。
- • 裁断時、1mm前後のずれが生じる可能性がございます。
そのため、ふちどりがある場合、ふちどりの太さが均一にならない可能性がございます。
※1mm以内の裁断誤差に関してはクレーム対象外となります。ご了承ください。 - • 四角ステッカーは、作業サイズは、仕上がりサイズより四方3mm(全体6mm)ほど大きくお作りください。
- • トムソンステッカーは、切り取り線を基準に、四方3mm(全体6mm)ほど大きくお作りください。
- • 仕上がりサイズより3mm内側の「編集サイズ」内に、切れては困る文字やデザインが収まっているか、ご確認ください。
- • 背景が透明の場合にも、仕上がりサイズと作業サイズの枠は、お作りいただく必要がございます。
仕上がりサイズと作業サイズの枠は、太さを指定せず、「線なし(色なし)」で作成いただく必要があります。 - • トムソンステッカーは、1つのドキュメンタリーに、①印刷ファイル(CMYK)、②切り取り線(M100)、③印刷ファイル+切り取り線、の各々3つを並べて配列してください。
- • 切り取り線の色は、M100で指定し、必ず「線(Stroke0.5pt)」で作業ください。
- • Photo Shopでお作りいただく際には、切り取り線は必ず「線(Paths)」を選択してください。切り取り線を「面」で選択された場合、トムソン裁断ができません。この原因による再作業はいたしかねます。
- • トムソンステッカーの切り取り線を、鋭角での仕上がりにされますと、ステッカーを台紙からはがす際に、やぶれてしまう可能性がございます。そのため切り取り線の角の部分は、丸く処理いただく必要があります。
- • 切り取り線が特殊な形の場合には、単純な形に変更してお作りすることになりますので、特にご注意いただきますようお願いいたします。
- • 実際に、トムソン裁断が可能なラウンディング(Rounding)サイズは、最小3R(6mm)です。 また、0.5を基準に切り捨て切り上げ加工されますことを、ご了承ください。
- • シールの粘着力・印刷の保持期間は、貼り付け後の周囲の環境によって大きく異なります。
- • 接着前に、付着面の水分、汚れなどをよく拭き取ってからご利用ください。
- • 粘着糊は、シールを貼った後時間が経つにつれて、しっかり貼りついていきます。 シールの前面に均等に圧力を加えしっかり貼り付けてください。
- • 屋内用/屋外用に限らず、一定期間を過ぎますと粘着力の低下、インクの色落ちが生じます。 また使用可能期間は、使用時の環境によって異なります。
- • 粘着糊は、常温(15~25℃)では問題ありませんが、低温(冷凍庫など)及び、 高温(発熱する機械、蛍光灯など)で使用する場合、粘着力の低下の原因となります。
- • 不良品の保証は、到着後1週間以内とさせていただきます。長期保管される場合、 保管環境による商品の変質の可能性が高いため、保証の対象になりませんので、ご了承ください。
- • 著作権・肖像権・商標権・その他の法的権利を侵害する恐れのある画像を含んだデータファイルでは、ご注文をお受けできません。
- • これらすべてを、弊社にて厳密に判別することは困難なため、お客様ご自身で、必ずご確認をお願いいたします。
- • 万一ご使用されたファイルに上記の権利に関わるものが含まれていた場合も、弊社では一切の責任を負いかねます。 ご了承ください。
- • 弊社では、デフォルメしたものパロディにおいても、ご依頼された時点で「お客様の責任においての注文」という認識で対応しています。作成後のトラブルについても、弊社では一切の責任を負いかねます。ご了承ください。


ファイル配列方法

切り取り線作業の際の注意事項



ご利用の前に注意事項
著作権について
ヘルプ
ネット印刷通販のご注文に関してお困りの際は、こちらを確認してください。
- 注文情報に誤りがあった場合
- 弊社までお電話050-5374-7039、もしくはマイページTOP「メッセージ送受信」欄よりその旨をご連絡ください。
- 印刷データの入稿(送付)方法について
- ご注文が完了した後に、マイページ「注文履歴/入稿手続き」よりウェブ入稿手続きをしていただきます。
【注】ご注文前に入稿手続きを行なうことはできません。
■ウェブ入稿とはお客様自身で購入されたアプリケーションを使用して作成した印刷データを、本サイトの入稿手続き画面上からアップロードする入稿方法です。
- 入稿したデータに誤りがあった場合
-
弊社よりデータチェックが完了した旨のメールをお客様へ送信する前であれば、マイページ「注文履歴/入稿手続き」より再度入稿手続きを行うことで、データの差し替えが可能です。
【注】弊社のデータチェック完了後の、キャンセルはできませんのでご注意ください。
- 見積書(無料)の発行方法
- 希望される商品の価格をクリックして進んでいくと「お見積書の発行」ボタンがありますので、宛先を入力してPDFファイルをダウンロードしてください。
- 注文者とは別の場所へ納品をご希望の場合
- ご注文時にお届け先情報を入力するページにて設定ができます。
- 請求書の発行方法
- 商品のご注文が完了すると、マイページ「注文履歴/入稿手続き」よりPDF形式の請求書をダウンロードできるようになります。
- 領収書について
- ■クレジットカードでのお支払い
- 領収書の発行はできません。
- お客様のご契約先(お支払先)はご利用のクレジット会社様となるため、クレジットカード会社様から発行される
ご利用明細書が領収書となります。 - ご利用明細書を会計法規上正式な領収書といたします。弊社からの領収書の発行はできかねますので、予めご了承ください。
- 領収書ではございませんが、クレジット決済完了後「ご入金確認完了のお知らせ」メールがお客様宛に送信されます。
こちらはクレジットカードでのお支払い完了の証明になります。
- 払込時に、金融機関から発行される「振込証(受取書)」(10万円以上の時)または ご利用明細(10万円以下の時)をもって、
会計法規上正式な「領収書」といたします。
- 払込時に、コンビニエンスストアから発行される払込領収書をもって、会計法規上正式な【領収書】といたします。
商品発送時に、同封し送付いたします。
- 再注文の方法
- 次の方法で再注文が可能です。弊社では、発注後6カ月以内のデータは、保存しております。
■同じ仕様の再注文の場合 (データ変更あり)- ログイン後、マイメニューの「注文履歴/データ入稿」から「再注文」をお選び頂き、
- 価格表、用紙、枚数、内容などのご希望部分をクリックし買い物かごへ入れて通常通り購入してください。
- 印刷の内容(データ)の変更も可能です。
- メール受信箱では弊社とのメール・ご注文の進捗状況もご確認いただけます。
- マイメニューの「注文履歴/データ入稿」から「再注文」をお選び頂き、価格表のご希望部分をクリック。
- データ入稿の必要はございませんが、支払方法情報の備考欄に、前回の「ご注文番号」をご記入いただけますようお願いいたします。
- 印刷枚数・発送日・お支払方法の変更は可能です。