シール・ステッカー用紙について
接着案内
- 一般接着
一般的に使用されているシールがこのタイプで、リーズナブルな価格で製作が可能です。
様々な用途に使用でき、多くの材質に貼り付けが可能です。平面な貼り付け面に、常温環境で使用する際に適しています。 - 強力接着
曲面やザラザラした面にも強い粘着力で貼り付けられます。
一般接着ではすぐに剥がれてしまうゴムや木材への貼り付けが必要な際、また長期間の貼り付けが必要な際におすすめです。
コート(グロスPP)78kg – 室内用

PP(ポリプロピレン)ラミネート加工が施されたコート紙です。傷や汚れに対しての耐久性が高く、しわになりにくく破れにくい素材です。 表面にツヤがあり、印刷の仕上りも非常に美しいシール素材です。
- ・光沢 : 強い
- ・接着 : 一般接着 / 強力接着
- ・印刷方式:デジタルオフセット印刷
- ・用途:商品ラベル、成分表示、製品説明用、配布用、ノベルティ等
コート(マットPP)78kg – 室内用

マットPP(光沢無しラミネート)は、光沢を抑えた反射しないツヤ消しPP加工で、手触りがさらさらとしています。これにより印刷面が保護され、耐水性や耐摩耗性が向上します。 やわらかな質感で、落ち着いた高級感のある用紙です。
- ・光沢 : なし / 一般接着
- ・印刷方式:デジタルオフセット印刷
- ・用途:商品ラベル、成分表示、製品説明用、配布用、ノベルティ等
コート78kg – 室内用

表面がつるつるし光沢感のある、発色性にすぐれた用紙です。メモ書きが可能な用紙で、一般的にステッカー・シール・ラベル印刷によく使われます。 他の用紙に比べコストパフォーマンスに優れた用紙です。
- ・光沢 :弱い
- ・接着 : 一般接着 / 強力接着
- ・印刷方式:デジタルオフセット印刷
- ・使用例)商品ラベル、成分表示、製品説明用、配布用、ノベルティ等
クラフト53kg – 室内用

素朴で温かい風合いを活かしたナチュラルな質感が特徴です。雑貨店のショップシールや、自然食品の商品ラベルによく使用されております。 くたびれたような風合いを活かすことで、ヴィンテー ジ感の演出効果も期待できます。
- ・光沢 : なし / 一般接着
- ・印刷方式: デジタルオフセット印刷
- ・使用例) 販促用ステッカー / 商品ラベル / 食品用ラベルなど
ユポ 80u – 室内外兼用

耐白色度が高く、耐久性・耐水性に優れており、他の商品より寿命が長いのが特徴です。また油や薬品にも強いため、水回り商品や冷蔵冷凍食品などの「商品表示ラベル・管理シール」によく使用されております。
- ・光沢 : 弱い / 一般接着 / 印刷方式
- ・印刷方式: デジタルオフセット印刷
- ・使用例)工業用ラベル / 商品ラベル / ロゴシールなど
透明テトロン 38u – 室内外兼用

表面がつるっとしており、やわらかい材質で、透明で中身が透けて見えます。水と湿気に強い特性があり、電化製品の付着用シールとしてよく使われております。 商品パッケージ等にもよく使用されます。
- ・光沢 : 強い / 一般接着
- ・印刷方式: デジタルオフセット印刷
- ・使用例) 警告注意シール / ロゴステッカー / 商品ラベルなど
銀色テトロン 38u – 室内外兼用

高級感溢れる銀色のフィルム・シールです。メタリックな光沢感があり、耐水性・耐湿性に優れています。家電製品の裏面などに付着するシールとして多く使用されており、 アルミニウムステッカーの代替品としてもご使用いただけます。
- ・光沢 : やや強い / 一般接着
- ・印刷方式: デジタルオフセット印刷
- ・使用例) 管理用ラベル / 警告注意シール / 商品ラベルなど
PVC 103kg – 室内外兼用

高い耐水性・耐久性を持った塩化ビニール材質です。厚みがあり、破れなどに非常に高い耐久性を持つ材質です。太陽光による退色が少ないなどの特徴があり、 湿気や汚れなど、厳しい条件下での用途にも最適です。
- ・光沢 : やや強い / 一般接着
- ・印刷方式: デジタルオフセット印刷
- ・使用例)警告注意シール / ロゴステッカー / 商品ラベルなど
- ▶ シール・ステッカー印刷のご注文ページはこちら!
ヘルプ
ネット印刷通販のご注文に関してお困りの際は、こちらを確認してください。
- 注文情報に誤りがあった場合
- 弊社までお電話050-5374-7039、もしくはマイページTOP「メッセージ送受信」欄よりその旨をご連絡ください。
- 印刷データの入稿(送付)方法について
- ご注文が完了した後に、マイページ「注文履歴/入稿手続き」よりウェブ入稿手続きをしていただきます。
【注】ご注文前に入稿手続きを行なうことはできません。
■ウェブ入稿とはお客様自身で購入されたアプリケーションを使用して作成した印刷データを、本サイトの入稿手続き画面上からアップロードする入稿方法です。
- 入稿したデータに誤りがあった場合
-
弊社よりデータチェックが完了した旨のメールをお客様へ送信する前であれば、マイページ「注文履歴/入稿手続き」より再度入稿手続きを行うことで、データの差し替えが可能です。
【注】弊社のデータチェック完了後の、キャンセルはできませんのでご注意ください。
- 見積書(無料)の発行方法
- 希望される商品の価格をクリックして進んでいくと「お見積書の発行」ボタンがありますので、宛先を入力してPDFファイルをダウンロードしてください。
- 注文者とは別の場所へ納品をご希望の場合
- ご注文時にお届け先情報を入力するページにて設定ができます。
- 請求書の発行方法
- 商品のご注文が完了すると、マイページ「注文履歴/入稿手続き」よりPDF形式の請求書をダウンロードできるようになります。
- 領収書について
- ■クレジットカードでのお支払い
- 領収書の発行はできません。
- お客様のご契約先(お支払先)はご利用のクレジット会社様となるため、クレジットカード会社様から発行される
ご利用明細書が領収書となります。 - ご利用明細書を会計法規上正式な領収書といたします。弊社からの領収書の発行はできかねますので、予めご了承ください。
- 領収書ではございませんが、クレジット決済完了後「ご入金確認完了のお知らせ」メールがお客様宛に送信されます。
こちらはクレジットカードでのお支払い完了の証明になります。
- 払込時に、金融機関から発行される「振込証(受取書)」(10万円以上の時)または ご利用明細(10万円以下の時)をもって、
会計法規上正式な「領収書」といたします。
- 払込時に、コンビニエンスストアから発行される払込領収書をもって、会計法規上正式な【領収書】といたします。
商品発送時に、同封し送付いたします。
- 再注文の方法
- 次の方法で再注文が可能です。弊社では、発注後6カ月以内のデータは、保存しております。
■同じ仕様の再注文の場合 (データ変更あり)- ログイン後、マイメニューの「注文履歴/データ入稿」から「再注文」をお選び頂き、
- 価格表、用紙、枚数、内容などのご希望部分をクリックし買い物かごへ入れて通常通り購入してください。
- 印刷の内容(データ)の変更も可能です。
- メール受信箱では弊社とのメール・ご注文の進捗状況もご確認いただけます。
- マイメニューの「注文履歴/データ入稿」から「再注文」をお選び頂き、価格表のご希望部分をクリック。
- データ入稿の必要はございませんが、支払方法情報の備考欄に、前回の「ご注文番号」をご記入いただけますようお願いいたします。
- 印刷枚数・発送日・お支払方法の変更は可能です。