オンデマンド - 無線綴じ冊子
ページ数が多く、しっかりとした作りの冊子に最適である無線綴じは、丁合の完了した折丁の背に糊を塗布して表紙を貼り付ける製本方式です。
中綴じよりもページのずれが少ないためページの多い冊子に向いています。※100部以上の大部数をご入用の場合は、お問い合わせください。
ご注文の前に、作業方法と注意事項!
無線綴じと中綴じの違い
- • 中綴じ冊子は、二つおりにした紙の折り目部分を針金にてホッチキスのように止める製本方法ですが、無線綴じは、下図の様にいくつかにまとめた冊子状の紙を一つにまとめて背に当たる部分に糊を塗布して表紙を貼付ける製本方法です。 中綴じ冊子と比較すると、ページのずれが少なくかさばりにくいため、ページ数の多い冊子に向いています。

綴じ位置付近の文字やデザインについて
- • 無線綴じ冊子は、綴じ位置に近い箇所は完全に見開くことができません。綴じ位置付近に文字を配置したり、左右で繋がりあうデザインを配置したりすると、読めなくなる恐れがございます。切れてはいけない文字やデザインは、綴じ位置より10mm以上離して配置してください。
※ ページ数や紙の厚さで開き方に差が出ます。ページ数が多いほど、隠れてしまう部分が大きくなりますので、ご注意ください。

背幅
- • 無線綴じ冊子は、背の部分を糊付けしてから、表紙に貼り付ける製本方法ですので、ページ数が多ければ多いほど背幅が変化します。材質によっても変化します。必ず背幅を計算の上、データ作成してください。
- • 製本の際には、紙の癖や印刷のずれにより、多少の誤差が発生します。背幅だけ色分けするようなデザインは、できるだけ避けていただきますようお願い申し上げます。
※ 背表紙の裏側(背幅の裏側)部分は、白にしてください。
(印刷された箇所に糊付けはできないので、背表紙の裏は白である必要があります。)

背幅サイズ
(表紙の厚さ×2)+(本文のページ数÷2×本文の用紙の厚さ)=背幅(mm)
- • 例)A4無線綴じ冊子表紙を含め68ページの場合。
表紙材質アートポスト180㎏ 4ページ、本文材質 上質紙90kg 64ページ
(0.2×2)+(64ページ÷2×0.12mm)=約4.24mm
※この計算式は目安です。誤差がありますのでご了承ください。 - • 背表紙に文字を配置する際、ページ数が少ないと背幅が狭いため、文字を配置すると潰れてしまう可能性がございます。背文字を入れる場合は、本文の厚みが3mm以上ある場合に推奨いたします。

必ず、下記の事項もご確認ください。
- ▶ 発送予定日及び送料についてはこちらをご参考ください。
- ▶ データ作成およびPDF作成についてはこちらをご参考ください。
- ▶ データ入稿方法と著作権についてはこちらをご参考ください。
このほか、費用対効果が大きい商品をご紹介します。

100枚、900円~
▶ 商品詳細へ

100枚、1,560円~
▶ 商品詳細へ

100枚、1,210円~
▶ 商品詳細へ

1枚、1,080円~
▶ 商品詳細へ
ヘルプ
ネット印刷通販のご注文に関してお困りの際は、こちらを確認してください。
- 注文情報に誤りがあった場合
- 弊社までお電話050-5374-7039、もしくはマイページTOP「メッセージ送受信」欄よりその旨をご連絡ください。
- 印刷データの入稿(送付)方法について
- ご注文が完了した後に、マイページ「注文履歴/入稿手続き」よりウェブ入稿手続きをしていただきます。
【注】ご注文前に入稿手続きを行なうことはできません。
■ウェブ入稿とはお客様自身で購入されたアプリケーションを使用して作成した印刷データを、本サイトの入稿手続き画面上からアップロードする入稿方法です。
- 入稿したデータに誤りがあった場合
-
弊社よりデータチェックが完了した旨のメールをお客様へ送信する前であれば、マイページ「注文履歴/入稿手続き」より再度入稿手続きを行うことで、データの差し替えが可能です。
【注】弊社のデータチェック完了後の、キャンセルはできませんのでご注意ください。
- 見積書(無料)の発行方法
- 希望される商品の価格をクリックして進んでいくと「お見積書の発行」ボタンがありますので、宛先を入力してPDFファイルをダウンロードしてください。
- 注文者とは別の場所へ納品をご希望の場合
- ご注文時にお届け先情報を入力するページにて設定ができます。
- 請求書の発行方法
- 商品のご注文が完了すると、マイページ「注文履歴/入稿手続き」よりPDF形式の請求書をダウンロードできるようになります。
- 領収書について
- ■クレジットカードでのお支払い
- 領収書の発行はできません。
- お客様のご契約先(お支払先)はご利用のクレジット会社様となるため、クレジットカード会社様から発行される
ご利用明細書が領収書となります。 - ご利用明細書を会計法規上正式な領収書といたします。弊社からの領収書の発行はできかねますので、予めご了承ください。
- 領収書ではございませんが、クレジット決済完了後「ご入金確認完了のお知らせ」メールがお客様宛に送信されます。
こちらはクレジットカードでのお支払い完了の証明になります。
- 払込時に、金融機関から発行される「振込証(受取書)」(10万円以上の時)または ご利用明細(10万円以下の時)をもって、
会計法規上正式な「領収書」といたします。
- 払込時に、コンビニエンスストアから発行される払込領収書をもって、会計法規上正式な【領収書】といたします。
- 再注文の方法
- 次の方法で再注文が可能です。弊社では、発注後6カ月以内のデータは、保存しております。
■同じ仕様の再注文の場合 (データ変更あり)- ログイン後、マイメニューの「注文履歴/データ入稿」から「再注文」をお選び頂き、
- 価格表、用紙、枚数、内容などのご希望部分をクリックし買い物かごへ入れて通常通り購入してください。
- 印刷の内容(データ)の変更も可能です。
- メール受信箱では弊社とのメール・ご注文の進捗状況もご確認いただけます。
- マイメニューの「注文履歴/データ入稿」から「再注文」をお選び頂き、価格表のご希望部分をクリック。
- データ入稿の必要はございません。
- 印刷枚数・発送日・お支払方法の変更は可能です。